こんにちは(*´ω`*)
今日は主婦の味方!時短調理のためのきのこストックです♪
すごく昔に弟の奥さんに教えてもらって便利だったので少しアレンジを加えてレシピにおこしました。
にんにくが多めのほうが好きな方はにんにくを3かけくらいにしてみてください(*´∇`)ノ
お弁当や普段使いにしたいのでにんにくの量は減らして作りました♪
作り置きに便利!時短調理のためのきのこストック
作者:管理栄養士きゃさりん
スポンサーリンク
材料
えりんぎ / 100g舞茸 / 100g
しめじ / 100g
えのき / 100g
油 / 大3
ニンニク / 1かけ
濃口醤油 / 大1.5
酒 / 大3
塩 / 大1
作り方
①きのこの石づきを落とし、バラバラになるように手でほぐす。えりんぎは食べやすい大きさにカットする。
②油を熱し、みじんぎりにしたニンニクを入れて香りを出す。
③きのこ類を1/3入れていためる
④しんなりとしたら1/3、もう少しいためたら残りの1/3を入れて合計10分炒める
⑤濃口醤油、酒、塩を入れて水分が飛ぶまでしっかりと炒める
⑥熱々のうちに瓶につめて冷めたら冷蔵庫で1週間保存可能
※詳しくは楽天レシピをご覧ください。写真付きで作り方を載せています(人´∀`*)
詳細を楽天レシピで見る
料理のポイント
味付けは濃い目なのでそのままでは食べられませんが、野菜炒めに入れて味付けの足しにしたり、中華スープに入れたりすると調理の時短につながります(*´∇`)ノ
では家族を含めてみなさんが美味しい食事を食べて健康でありますように( *´艸`)
次回はきのこストックを使ったレシピを紹介します♪
スポンサーリンク
関連記事一覧
スポンサーリンク