すぐ読むための目次
とにかく高い結婚式!いかに安くつかせるか!
ということではじまったこの企画!パート2!!過去の記事は手作りウエディングで100万円節約したヒミツの方法8選をご覧ください。
さて今回は予告通り自慢のリングピローについてです♪
何といってもテーマは海!
リングピロー…指輪の枕といってもクッションのような手縫いの物はどうも違うなとずっと感じていました。購入しようにもどこにも海っぽいリングピローは売っていません。
仕方が無いのでこれも作るしかないなーと。
これ作りました♪貝なのでデリケートですが、自分の好きなものしか使っていないのでお気に入りです。
スポンサーリンク
準備物

ホタテ貝【グランフロント大阪:400円】
プルメリア【ダイソー】←4個入りですが小1個しか使いません
テグス【手芸店】
サテンリボン(25mm×2M)【キャンドゥ】
オーガンジーのリボン【ダイソー】
コットンパール(大1個/中1個)パールのビーズ(小4個)【手芸店】
グルーガン【ダイソー】
ホッチキス【ダイソー】
両面テープ【ダイソー】
貝/サンゴ【沖縄の海岸】←旅行がてら拾ってました
①リボンを好みの大きさに折りホッチキスで止める

②両面テープとグルーガンでホタテにリボンを固定する
グルーガンだけだとホタテとリボンをひっつけるのはなかなか難しかったので両面テープで両方を固定しつつ糊付けしました。

③プルメリアにコットンパールを縫い付け、ホタテに先ほどと同様に固定する
このプルメリアの位置が新郎新婦の指輪をひっかける場所なのでこだわってつけてくださいね。
④ヒトデやサンゴをグルーガンで固定
貝類やサンゴ、ヒトデはハンズでも購入できるので好みのものをみつけてください。
⑤残りのパールをグルーガンで取り付けて完成
スポンサーリンク
海っぽいリングピローを作る注意点!
まずグッズ販売の時期です。海といえばやっぱり夏なんですよ。冬になると世間から商材が消えます。
なので結婚が決まれば夏のうちに・・・せめて秋までにはホタテや貝、サンゴをそろえておくことをオススメします。
ネットも便利ですが、ホタテやサンゴはやっぱり目で見て決めたいですよね。
こだわりのリングピローですから♪
それだけに注意をすれば簡単に作れます!!
私はプロポーズが6月、お式は1月だったのでスイッチが入るのが遅ければ作れなかったかもしれません。
主人を引っ張りまわして三宮や神戸、大阪を徘徊しました♪
でもとっても可愛いリングピローが出来て大満足です♪
次回はウェルカムボードについて書こうと思います!!


手作りウエディングで100万円節約したヒミツの方法8選
関連記事一覧
スポンサーリンク