すぐ読むための目次
こんにちはヽ(´∀`。)ノ
実際に行ってみて美味しかったグルメシリーズ。
沖縄の空港近辺【南部】と【中部・北部】の2部構成でお伝えしたいと思います。
関西人まずいものを美味しいとは言えないので私の黒い部分が見え隠れするかもしれません(´・ω・`)
まずは南部の那覇編からかきたいと思います。
マグロを食べるなら!泊いゆまち

住所:那覇市港町1-1-18
公式HP【http://www.tomariiyumachi.com】

ここの良いところは格安!!ということ。
こんなの近所のスーパーだったら1000円は軽くこえてるよ!というお寿司がワンコインで売っています。
座って食べられるお店【まぐろや本舗】

11時以降はこちらのお店には持ち込み禁止になるので、館内の小さなテーブルで食べている人がたくさんいました。
我が家は車へ持ち込み、車中で食べましたヽ(´∀`。)ノ

お寿司が2パックと海老4貫で1200円でした(*´∇`)ノ
味は美味しいんですが、何といっても筆者の家は海辺なので美味しい魚は山ほど食べています。
繊細な寿司というよりはスーパーのお寿司よりは上等だということです。
沖縄の魚はちょっと大味な気が気がしてなりませんでした。
沖縄そば すーまぬめぇ

住所:沖縄県那覇市国場40-1
食べログ:すーまぬめぇ
ここか?この雑木林の中か??人がいるからここか?というような場所です。

中に入って列に並んでいれば案内してくれます。
屋外の席もあるので人気のお店でしたが、少し待つだけでした。
駐車場

お店を右手にみて通過し、突き当たりを左折すると駐車場があります。

駐車場はこの場所だけではありません。
お店の方に他に駐車場はありますか?とたずねたところ、
お店の前に車まわしてもらったら僕が案内します!と言ってくださったので、
少し離れたところにも駐車場があるようです。
メニュー

沖縄そば【小】とソーキソバ【小】とフーチバー(よもぎ)

沖縄そばは骨付き肉、ソーキそばは三枚肉入りのそばのことを言います。
両方食べ比べましたが、上にトッピング以外の味は全く一緒でした(*´∇`)ノ
まぐろのお寿司を食べた後でしたが、【小】なら余裕で入りました。
美味しくて無限胃袋発動!!私は完全にソーキそば派です!
沖縄の方もたくさん来られていたので、地元でも有名なお店なんですね。
こちらのお店はフーチバー(よもぎ)がトッピングとして無料でついてきます。
パクチー等の変わったものも好きな私もさすがによもぎはダメでした(´・ω・`)
葉っぱ感が凄かったんです…
スポンサーリンク
国際通りで行くべき居酒屋 うちな~家

住所:沖縄県那覇市牧志3-2-63 嘉手納ビル2F
食べログ:珍味と沖縄の味 うちな~家
少し分かりにくいですが、国際通りから平和通りに入り、左手の少し上を見ると看板があります。
突き当たりに2階に上がる階段があるのでそこを上がれば【うちな~家】です。
店内

店内はこんな感じで、お一人様でもカウンターで食事をとることができます。
お一人様が2人来ていて、途中から楽しそうに会話しているのを遠くの席から眺めていました♡
いいですね、青春♡
メニュー

値段は観光客向けの価格設定ではなく、良心的なお店だと思います。
めちゃくちゃ食べて飲んでも2人で8000円ほどでした。

メニューにはのっていないものが壁の紙にかいているので、チェック漏れ注意です(*´ω`*)
カエルなども食べられますよ。
イシオシメニューゴーヤ炒飯

イチオシはメニューにはのっていませんが、ゴーヤ炒飯です。なぜか苦くないんです!!
お店の方に処理の仕方を聞いたら、何の処理もしなくてもこの苦さで、
おばちゃんなんかは苦味が足りなくて物足りないよ!と言われていましたヽ(´∀`。)ノ
オリオンビールに飽きたら頼みたいお酒(泡盛)

メニューにはありませんが、残波(白)のロックとシークワーサーの原液をお願いすると
チェイサーとともに出てきます。泡盛の中に原液を入れれば残波のシークワーサー割の完成です。
この泡盛の飲み方が一番好きで、自分用の土産に残波とシークワーサーを買って帰ってきました。
お店のママさんに『なんでこの飲み方知ってるの?』と聞かれ、
実は大昔から毎年通いつめていました(*´ω`*)と言うと凄く喜んでくれて、
もずくの天ぷらをご馳走してくださいました♡

かれこれ通いだして12年になります(*´ω`*)毎年いるママさんの名前も分かって大満足でした♪
予約必須!ステーキ88

住所:沖縄県那覇市牧志3-1-6勉強堂ビル2階(ハピナハ正面)
ステーキ88公式HP【http://s88.co.jp/88kokusai.html】
女性大満足 ステーキ 200g【焼き加減ミディアム】

レア、ミディアム、ウェルダンから焼き加減が選べますといいますが、
私がレアというと『赤身きついですが大丈夫ですか?』と言われ、
主人がウェルダンというと『お肉硬くなりますが大丈夫ですか?』と言われ、
『じゃぁ、ミディアムで…』と。2人とも言い、ミディアムにしましたが、
ミディアムといってもミディアムレアレベルでした。
結構赤くて、レアだったらきっとほぼ生なんじゃないか?と思いました。
ちょうど良いレア感で焼き加減はミディアムで大満足です。
ステーキは200gでしたが、サラダ・スープ・ご飯と付くので女性は正直全て食べきるのは難しいです。
主人に50g程とってもらいましたが、スープは食べ切れませんでした。
奥武島橋渡ってすぐ 中本鮮魚店

住所:沖縄県南城市玉城字奥武9
中本鮮魚店公式HP【http://nakamotosengyoten.com/】

だいたい1つ65円で、伝票に書いてお店の方へ手渡すシステムです。
奥武島に入る橋を渡ったらすぐに見えてきます。

観光客が多めのお店です(*´ω`*)目の前が海なので海を見ながら食べられますヽ(´∀`。)ノ
揚げたて天ぷら 大城てんぷら店

住所:沖縄県南城市玉城字奥武193
食べログ:大城てんぷら店
メニュー

色々な種類がありますが、この店のイチオシはイカ!!

伝票に書いて渡すシステムです。
うむにーとは紅芋の天ぷらでした。
本州のサツマイモの天ぷらのようではなく、うにゅっとなる程やわらかい天ぷらでした。

しばらく待ちますが、全て揚げたてを出してくれます。
地元の方が多く、予約をしている方がたくさんとりに来られていました。

しばらく店内や店外で待っていると番号を呼ばれるので、番号札と引き換えにいただきます。
スポンサーリンク
絶対行くべき!マンゴーカフェ 木の葉

住所:沖縄県那覇市牧志3-2-43
食べログ:マンゴーカフェ木の葉 平和通り店
国際通りから平和通りに入ったところにあるマンゴーカフェです。
店内

カラフルで可愛い店内ですヽ(´∀`。)ノ店先でマンゴーの販売もしています。
メニュー

イチオシメニューはカットマンゴーと100%マンゴーかき氷です。

マンゴーのジュースが口いっぱいに広がってなんとも言えない美味しさだったんです。

マンゴーを冷凍し、そのままかき氷にするので、100%マンゴーのかき氷が出てきます。
口の中で濃厚なマンゴーになりますヽ(´∀`。)ノ
一番美味しい食べ方

カットマンゴー&かき氷を自ら作り、口の中で最高のハーモニーを奏でてください!
これ、一番美味しい食べ方です(*´∇`)めちゃくちゃ美味しかったし、疲れもかなり癒えました♡
いかがでしたか?
ぜひとも行って欲しいのは奥武島の大城てんぷら店とマンゴーカフェですヽ(´∀`。)ノ
めちゃくちゃ美味しいんです♡マンゴーを食べて幸せな気持ちになってください♡
では家族を含めてみなさんが美味しい食事を食べて健康でありますように( *´艸`)
次回は中部、北部編にしたいと思います。
関連記事一覧
スポンサーリンク