すぐ読むための目次
たーまやー♪こんにちは(人´∀`*)
昨日の余韻が全く抜けていません。
打ちあがるまでのヒューという音が鳴っている時の会場のシーンとして打ちあがるのを待つ雰囲気、
花火が自分の真上に上がって、心臓にドーンと響く花火の音…日本人でよかったな~と思う瞬間です。
あと日本人で良かったなと思う瞬間は温泉に浸かったときですね。
我が家はわたしも理系女子なんですが、主人も思いっきり理系男子なんです。
理系×理系が花火を鑑賞した時におこる出来事をここでひとつ書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
理系女子と理系男子夫婦の花火大会鑑賞

主人『ぉおお~~~ストロンチウム!!!』
嫁『ん?!?』

主人『ぉお~~銅!!マグネシウム!!』

主人『これは・・・ナトリウムか?鉄か??』
皆さん何のことか分かりますか?さっぱりですよね??
高校化学を思い出してください…炎色反応ですΣ(・ω・ノ)ノ

引用:炎色反応
これ、一度は教科書で見たことあると思うんです。
わたしは銅をCu銅(クドウ)と覚えていました(笑)
花火って炎色反応を利用しているんですが、そんなことを思いながら花火を見る人なんているんですか??
はい、ここに2人いるんです(´・ω・`)変な夫婦ですよね。
帰宅後も『しだれる柳とかは鉄と思う!黄色はナトリウムやし、白はマグネシウムやわ!』と言うてはりました。
それを一瞬で理解できる嫁・・・理系女子やなと思いました。
変な夫婦の横で『あんたら…』と失笑していたのは文系の義母です(笑)
お義母さん、変な嫁を見捨てないでください(笑)
そんな我が家の(裏)みなと神戸海上花火大会2017レポートでした(人´∀`*)
スポンサーリンク
関連記事一覧
スポンサーリンク