こんにちは(人´∀`*)
先月、今月とブログ更新がストップしており、久々の更新となりました!
体調もようやく落ち着き、自宅でほぼ寝たまま生活しています(笑)
今日はお皿や料理が好きなことはご存知かと思いますが、その中でも一番好きな有田焼についてです♪
陶器市や食器屋さんに行っても必ずある【有田焼】について皆さんご存知ですか?
有田焼とは
有田焼とは、佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器のことで、明治以降にその名前で広まったといわれています。
江戸時代は伊万里焼もしくは肥前焼と呼ばれていました。
スポンサーリンク
お祝いギフトにオススメの梅むすび小皿
今日はこちらの大切な方へのプレゼントやギフト探しに【壱ポイント】に掲載されている梅むすびの小皿の紹介をしたいと思います(人´∀`*)
結婚のお祝いにオススメな理由としては【梅むすび】のお皿だからです。
梅結びとは、硬く結ばれて簡単にはほどけないような水引の結び方と言えます。
そのため婚礼などで用いられるので結婚の和ギフトにイチオシです♡
結婚のお祝いでこの小皿をセットで貰えたら…お祝いの席にも使えますね。
我が家ではこのお正月に活躍してもらいました。
黒豆に金粉があれば尚良し!!
そんなシャレたものは家には見当たりませんでした(笑)
出展:壱ポイント
こちらのサイトでは赤の梅むすび以外にもプラチナ(シルバー)の梅むすび小皿や、大きめの銘々皿もあります。
私はシルバーよりも赤線のほうがお正月やお祝い事らしくて使いやすいかなと思います(人´∀`*)
ぜひ参考にしてみてください(*´ω`*)
では家族を含めてみなさんが美味しい食事を食べて健康でありますように( *´艸`)
スポンサーリンク
関連記事一覧
スポンサーリンク