こんにちは(*´ω`*)
NATURAL ORCHESTRAのプレミアムオーガニックジャラハニーにハマっていて今日はロードリンクを♪
生はちみつレモンウォーター、朝飲むとすごくスッキリします♪
レモンとミントの爽やかさとほんのりとした甘さ♡
NATURAL ORCHESTRAのHPにレシピが載っていたものを作ってみました。
スポンサーリンク
生はちみつレモンウォーター

出典:NATURAL ORCHESTRA
実際に常温の水で作ってみましたが、ボトルの底にはちみつが固まってしまったので
ぬるま湯に溶かしてから氷を入れたり、冷やしたりするほうが美味しく飲めるなと思いました。
少し多めに作って冷蔵庫に冷やしておくと良いと思います(*´ω`*)
※ただし、はちみつは1歳未満の乳児には与えてはいけません
管理栄養士のオススメハニーディッパー

せっかく素敵なジャラハニーを美味しくかつオシャレにいただきたいと思い、購入してみました♡
インスタ映えやオシャレさを追求するのであれば木のハニーディッパーでは?と思う方も多いかもしれません。
ナチュラル思考の方もきっと木のほうがいいと思うでしょう。
でも私が木の調理器具を買わない理由があります。
管理栄養士が木の調理器具を使わない理由

理由は簡単!傷が付き、不衛生だからΣ(・ω・ノ)ノ
傷が付き、傷の中に食べ物のカスや菌が入り込んでしまって黒かびの原因に…
もうそうなってしまえば使い捨てにしたくなります。
もうひとつ問題なのが、どこ産の木なのか…中国産であることが多いですよね。
割り箸やハニーディッパーはきっと安価ですし、中国産の木が多いです。
食材も中国産では不安ですが、調理器具も信用して良いのかが分かりません。
あくまでも個人の意見です。でも中国産と聞いていい気持ちにはなりません。
たとえば水がついているまな板を自然乾燥させてしまうと菌が繁殖しやすくなります。
全ての面がしっかり乾ききるまでに使う機会も多いと思います。
カビたからといって料理人のように木のまな板を削ったり自宅ではしませんよね?
カビが生えてしまうと洗っても本当に綺麗なのか不安に思ってしまいます。
長く使うのであれば絶対にステンレスのほうが良いなと思って今回はステンレスのハニーディッパーにしました。
では家族を含めてみなさんが美味しい食事を食べて健康でありますように( *´艸`)
関連記事一覧
スポンサーリンク